車の購入・リース契約において、事前の調査は必須です。
3回目の車の購入で、本気で車の契約内容について勉強してきたのですが、今までディーラーに行ってもわからなかった話が、かなりわかるようになってきました。
本記事では、自分が購入したい車の価格や在庫状況など、ディーラーを訪れる前の調査に参考となるWebサイトのURLをリンク集としてまとめました。
最新の車の販売価格を確認する
TRUECarやEdmundsで販売価格を確認することができます。
リース契約は、普通に新車を購入する場合とファイナンスの仕方が違うだけなので、リース契約であっても、新車を購入するようにまず車の販売価格を交渉する必要があります。
私は知らなくて、月額料金で交渉していましたが、それがリース初心者が犯す典型的な間違いだと多くのWebサイトで書かれていました。
TRUECarもEdmundsも、無料でそのエリアのMSRP(定価)、Invoice(製造メーカーからの卸価格)、平均販売価格が表示されているのでわかりやすいです。
近所で評判の良いディーラーを見つける
どのディーラーでも同じと以前は思っていましたが、複数のディーラーに問い合わせを行ったり、訪問していると、ディーラーによってかなり割引率や、感じの良さが違うということがやっとわかってきました。
評判の良いディーラーを見つけるには、edmundsかGoogleマップが便利です。
各ディーラーが保有する車の在庫状況を知る
各ディーラーは在庫状況をWebサイトに表示しているので、ディーラーのWebサイトのInventoryというカテゴリを検索すると在庫状況を確認することができます。
製造を中止したモデルだと、在庫がないディーラーもたくさんあるので、場合によっては問合せ前に在庫状況を確認しておくと安心です。
Carguruであれば自宅周辺のディーラーの在庫状況を一括検索できるので便利です。
さらに、価格の変化状況や、何日在庫として保管されていたかも表示されている点がわかるので、交渉に使えそうな状況を入手することができます。
さらに、Carguruから問い合わせメールを送ることもできます。
一点、Carguruの利用で注意しなければいけないのは、全てのディーラーの在庫状況が登録されていない点。
私の近所のディーラー数社の在庫情報が表示されていませんでした。
Google マップやedmundsなどで、まずディーラーのリストを作っておき、Carguruに表示されているものはCarguruから問合せ。
Carguruに掲載されていないものは、各ディーラーのサイトに行って問い合わせをするという合わせ技がいいと思います。
車メーカーが実施するリベート(割引)キャンペーンを知る
トヨタやホンダなどの自動車メーカーが、キャンペーンとして割引キャンペーンを実施している場合があります。
ディーラーに聞いても教えてくれますが、事前にリース金額を自分で計算しておくには、はやり自分で事前に知っておくと安心です。
ディーラーも割引キャンペーンの適用を忘れるかもしれませんしね。
現在、どんなキャンペーンが行われているかを知るにはEdmundsのサイトを見ると、各製造メーカーごとにリストされています。
最新のMoney FactorとResidual Valueの値を確認する
リース契約時には、車の価格を安くできても、利子や減価償却率が高くなって、結果的に支払い金額が大きくなってしまうということが起こります。
そうならないためにも、事前に自分でシミュレーションをしておきたいですよね。
シミュレーションに必要な数字のひとつが、Money FactorとResidual Value。
モデル、リース期間、最大走行距離の他にも、ディーラーの所在地や時期によって変わるようです。
Edmundsの掲示板で、色々情報が投稿されているので、参考になると思います。